揺らぐ性を生きる~私はジェンダー・フルイド

ジェンダー・フルイドという概念を1人でも多くの方に知っていただきたく、いろいろと書いております。

ジェンダーについての考察

テレ朝は、セクハラ「二次被害」の加害者では?

福田元次官のセクハラ疑惑で、テレビ朝日が自社の女性記者が被害者だったと名乗り出た。 mainichi.jp 女性記者は、セクハラを受けたことを報道したいと上司に申し出たという。勇気を称えたい。 だが、その上司は「報道することで特定され、二次被害に遭うの…

シスジェンダー

新しい概念が出てきたので、それまであった概念に付けられた新しい名前のことをレトロニムと言う。 例えばエレキギターが登場したので、従来ギターだけで済んでいた楽器をアコースティックギターと呼ぶようになったという類のことだ。 レトロニム一覧 - Wiki…

女性が土俵に上がってはいけないことはそんなに浅い問題ではない

こんな事件でテレビは持ちきりだ。 www.sankei.com これはテレビが言うような「男女差別」――という薄っぺらい問題ではない。

最近

こういう言葉が響くようになってきた。 クィアとは、プライバシーの権利の問題ではない。それはパブリックでいる自由のことなのだ。*1 *1:「現代思想 2015年10月号 特集 LGBT 日本と世界のリアル」

「そういうのはフェチと言うのよ」と言われても・・・

昨日、こんな投稿をした。 miyuki-morikawa.hatenablog.com 「リボンの騎士」で胸がキュンとなったのが、性自認が揺れるきっかけになったのではという記事だった。 しかし、よく考えてみると、元々性自認が揺れているからキュンとなったというほうが正しいの…

男女というのはあるのだけれど・・・

私はジェンダー・フルイドを自認している。これは性自認が揺れ動くということで、男と女という区別があることが前提になる。 世の中には、性の区別という概念自体を認めていない人もいるし、性の区別はあっても自分はその区別とは関係ないという人もいる。*1…

歓迎すべき傾向

私が言うのもなんだけど、最近性別が分からない人が増えている。 次の予定まで間があるので、ドトールで時間を潰しているのだが、近くに座っている女性らしき子もそのタイプ。 顔立ちはとてもきれいで体格も華奢なのに、なんとなく女装している男性に見える。

鬱々すると・・・

鬱々した気持ちになると、気分転換に女装する人っているんだろうか? 私の場合は、鬱々し出すと(月に1回ぐらいはある)女装なんか面倒でとてもできなくなる。 気分転換やストレス解消で女装することはない。

なぜ「女装趣味者」や「性別越境」ではなく「ジェンダー・フルイド」なのか?

このブログを読んで、私のことを「女装趣味者と何が違うのか?」と思う人も多いのではないかと思う。 あるいは性的マイノリティーに詳しい方なら、「『ジェンダー・フルイド』などと言っているが、昔からある『性別越境』のことではないのか?」と疑問を覚え…

三人称に隠れた差別

三人称を書くとき、私はいつも釈然としない。 なぜ「彼」と「彼女」に分けないといけないのだろう。 あと「彼ら」を「彼ら・彼女ら」と併記するのは無様だとまで思う。 おそらく明治以降の風習だと思う。いちおうググってみたら、こんな記事もあった。 busin…

女の幸せ?

私には、女性の配偶者がいる。 彼女は会社勤めで、忙しい日々を送っている。帰宅時刻は平均で20時ぐらい。 私は家で仕事しているので、料理と洗濯は私の仕事だ。 疲れて帰ってきた彼女が、私の料理をおいしいと言って食べてくれる。

ゲイなのか?

昔は、女装するけど性対象は女性だと言い張っていた。それが、ここ数年は男性も対象に含まれてきた。連れ合い以外の男性とも女性とも「不適切」な関係にはなることはないのだが、優しくしてくれる男性相手に胸がキュンとなることがある。かといってゲイにな…

なぜ「見た目」が重要なのか

「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」は差別的ではないのかという指摘記事を書いた。 miyuki-morikawa.hatenablog.com その中で、「見た目」で男女を区別するのは差別的ではないかと書いた。 とはいえ、それは必要な話だという考え方も否定で…

差別的ではないのか?(私には分からない)

「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」という法令がある。 戸籍上の性別を変更したい場合の要件などを定めた法令だ。 第二条で大きく、その要件を定めている(第三条ではさらに細かい)。 「この法律において「性同一性障害者」とは、生物学的…

私はブレブレ

今回はやや自虐的。ジェンダー・フルイドの特徴というより、私個人の話として聞いてほしい。 私自身はブレブレの人間です。さすがに自分探しはしなくなったけれど、自分自身が何者なのか、見失うことが多い。 私が自分をジェンダー・フルイドと思い込んでい…

「典型的な女装者」なんていない

ジェンダー・フルイドと「典型的な女装者」(いわゆる女装子、女装家、男の娘、etc)の何が違うの?という疑問が湧いた人もいるかもしれない。 正直、私もよく分からない。 ただ「ジェンダー・フルイド」という概念が私にはピッタリだっただけ。「これだ!」…

マツコさんとは真逆だけど

以前は時折、普段から女モードでいたいとこだわるときがあり、そのときには苦しかったけど、男でもあり女でもあるジェンダー・フルイドという概念を知って楽になった。 男でも女でもあるというと中性的なイメージが強いかもしれないが、ジェンダー・フルイド…

なぜFacebookの「性別」は50以上もあるのか?

この記事は、LGBT支援活動およびLGBT活動家の方々を批判するものではありません。なぜ性的マイノリティに関する話には混乱があるのか、長年の経験から自分なりに考えて書いたものです。考えが足りないところが見受けられましたら、生あたたかくご指導いただ…

揺らぐ性を生きる

私は長い間、女装趣味者だと思って生きてきた。 難しい言葉でいえば、トランスヴェスタイトだ。 Wikipediaには、こう書いてある。 従来の社会にある服装規範に違和感を持ち、自由でありたい人が持つ性のあり方を異性装指向及びトランスヴェスチズム(transve…