揺らぐ性を生きる~私はジェンダー・フルイド

ジェンダー・フルイドという概念を1人でも多くの方に知っていただきたく、いろいろと書いております。

ジェンダー・フルイドの昔語り

1970年頃には

1970年頃って、女装ブームがあったのよね、確か。 60年代からのヒッピームーブメントとかの影響で、長髪の男性が増えて。 そこにデビッド・ボウイとかTレックスとかのグラムロックブームがあって、 メイクして、サテンの衣装をまとったりする人もいた。 ただ…

どうしているんだろう?

99年頃のネットは楽しかった、みたいなことを書きました。 その頃、メル友になった女の子がいました。 1年ぐらい、毎日メールを交換していました。

99年頃のネットは楽しかった

1999年に心の病でしばらく会社を休んだことがありました。 そのときにネットにはまりました。 まだADSLも普及していなかった頃だから、テレホーダイ(懐)でやっていたんだと思います。

昔はスネ毛を剃るのもたいへんだった

あたしが7年のブランクを経て、本格的に女性装を再開したのは1988年の誕生日の前日でした。 miyuki-morikawa.hatenablog.com

癒やす人になりたい

東日本大震災のあと何もかもが嫌になり、「女」として生きていきたいと日々考えていた時期がありました。 そのときに考えた「職業」が占い師。自分が癒やされたかったので、人を癒やすことをしたいと思ったんですね。 そのときに「名前占い」というのを編み…

マンガの影響?

私のような人格が形成されたことに関して、マンガやアニメの影響は大きいのではないか。 すでに書いたと思うが、『リボンの騎士』の影響は大きい。 ふだん王子としてふるまっている主人公のサファイアが、たまに「女装」したり、隣国の王子様に恋心を寄せて…

声変わりがいやだった

小学校のときはソプラノボイスw 声変わりが始まって、昨日まで出ていた声が出なくなるのがとてもいやだった。 最近は声の高さのしくみもわかってきたけれど、あの声は取り戻せない。

7年ぶりに女装を再開した理由

前回書いたように、一人暮らしにも関わらず、大学時代には一切女装をしなかった。 卒業して就職しても、会社の寮に入ったので、女装から遠ざかっていた。 何しろ、今どき考えられない2人部屋だったし(のち1人部屋になった)、風呂も大風呂だったから。

大学時代は一人暮らしだったのに

女装歴を振り替えると、幼稚園のころに口紅を塗ったのを除けば、小6の下着体験が始まりだった。 中高の頃の話は、みんな引きそうなのでやめておくw 浪人していたときも、続けていた。 大学は一人暮らし。 と聞くと、女装三昧を想像したかもしれない。

紳士はモテる

銀座のなじみのスナックへは、仕事で上京したときにはもちろん男モードで行くのだけど、自宅から行くときはミユキで行くことが多くなった。 以前、隣りに座ったお客さんのことが忘れられない。

もしかしたら手塚治虫先生のせいかもしれないw

幼年時代には、「ウルトラマン」、「ジャイアントロボ」、「スーパージェッター」などなど男の子らしい特撮やアニメももちろん見ていたのだけど、一方で「魔法使いサリー」や「ひみつのアッコちゃん」*1なんかも、社宅のお姉さま方の影響で(たぶん)、しっ…

自分の中の「女性」に目覚めた頃

私が自分の中の「女性」に目覚めたのは、幼稚園の頃だった。 社宅にいたのだけど、女の子ばかりだった。 男の子も私の弟を含めて2人いたが、どちらもまだ小さくて遊び相手にはならなかった。